Submit your review | |
元弁護士会会長の事務所。着実に人数が増えて成長している。
企業法務も一般民事もできるという意味ではよい事務所だと思うが、企業法務メインでやりたいならばやはり大阪四大(大江橋、北浜、御堂筋、淀屋橋山上合同)、御三家(色川、きっかわ、三宅)に入る方が無難。
不動産事件と訴訟では評判が良いが他はあまり目立つ話を聞いたことがない。
皆が言うように所長は良い人。
とにかく所長が良い人。
一般民事、企業法務全般をバランスよく扱っていて大きな訴訟もやっている。ただし、M&A、知財、独禁、租税、渉外、スタートアップ法務のような先端分野をやりたいならば四大か大江橋に行くべき。
企業法務と一般民事を両方経験できるバランスの良い事務所。ただし、企業法務といっても昔ながらの一般企業法務が中心で、M&A、知財、独禁、租税といった分野では大手事務所のような有名な弁護士がいるわけではない。
所長はとても良い人で仕事でも著名な弁護士。所長以外には著名な弁護士は見当たらない。
所長をよく知っていますが、とても良い人。弁護士会の活動にも積極的で良い事務所。仕事は大阪四大や御三家と比べると町弁的な仕事が多いイメージ。
所長はとても良い人。しかしそれ以外の弁護士は目立たない。
人格の優れた弁護士が多い印象。
企業が依頼者の仕事は多いが、依頼者が企業であるものの昔ながらの紛争解決のような仕事が多く、一般民事の延長のような仕事が多いらしい。
中規模事務所としては待遇はかなり良い方。
所長をはじめとても性格の良い弁護士が多く、給料も大阪の中ではかなり良い。
仕事内容はバリバリの企業法務事務所ではなく一般民事的な仕事が多いらしい。特に個人の不動産事件では定評がある。バリバリのビジネスロイヤーを目指すならばイメージが違うかもしれない。将来独立も視野に入れるならば、1人で事務所をやる上で必須の一般民事事件のスキルを身につけつつ、企業法務にも触れることができるので有力な候補として考えて良い事務所。
採用は実力よりも性格重視の印象があり、大阪の同規模事務所と比べるとアソシエイトの学歴経歴は見劣りする一方で性格の良い弁護士が多い。ただし所長の魅力がありすぎて他の弁護士の個性は目立たない印象。