Submit your review | |
新興事務所ながら企業法務の世界で知らない人はいない事務所。かなり高いスペックがなければ訪問すらさせてもらえないが、京大には甘いとの話もある。
訪問した後は就活マニュアルが通じない事務所と言われている。
東京大阪の様々な名門事務所出身者がいて、情報網もかなり広いらしい。
ベンチャーのような事務所なので、正直、合う合わないは別れそうではある。
インターンに参加したが、人格的に優れた先生方が多い印象を受けた。ガツガツした印象を語る口コミや噂がしばしば散見されるが、実際伺うと予想よりも落ち着いた雰囲気の先生が多く、そうはいってもやはり法律事務所とはこんなもんだよなという印象だった。
オフィスは豊洲にあって清潔感があった。経営が安定してきたらしく、最近は順次事務所の規模を拡大していく方針の模様。
他で書かれている「ブランディングが上手」とは、「表面ばかり良く繕って中身はスカスカである」を京都人仕草のように婉曲表現したものだと推察するが、仕事の中身がどこまでスカスカなのかはよくわからなかった(他の口コミを書いた人がどこからそのような印象を持つに至ったのかが最後までわからなかった)。仕事場を回ったり仕事内容を伺った限りでは、他の企業法務系の事務所とさしたる違いはないように見受けられた。
待遇面は五大に若干劣る程度だと聞いた。ゆくゆくは五大以上の待遇を提示できるようにしたいと仰っていた。実現できるかどうかはさておき、前向きな姿勢の気概に満ちていることは良いことだと思った。留学や産休育休への支援は他と比べても遜色ない(産休育休についてはむしろトップレベルではないか)点は魅力的だと感じた。
既存の弁護士業務に対する疑問を持っている部分は共感できる部分も多かった。現状の事務所が十分な組織体制や待遇を提示できているかはともかく、まだできて間もない事務所の方針に自分の意見や立場を反映させることが可能であるような環境ではあろう。
外国人の先生も多く、事務所の雰囲気も全体的に外資系のようだと思った。先生たちもそのような認識でいるらしい。
総じて、自分にとっては働きやすそうな職場だと感じた。他の事務所との比較は大事だが、結局自分に合うかどうかが一番大事なので、説明会やインターンに参加して自分が働く姿を想像することが肝要なのであろう。
ブランディングは上手だと思うが、サービスの中には既存のサービスを言い換えているだけのようなサービスも多いように思える。良くも悪くもSNSが派手な人が多い
四大のガツガツしてる人を集めた感じだと思いますし、待遇とかも四大に近似していると聞きました
修習終わる直前期とかに四大の内定者を口説き落とすことが多く、そういう面での評判はかなり悪いのではと思います。裁判官、検察もそうですが、四大事務所のスクリーニングにフリーライドしすぎでは、と思います
インターンに参加した。先生方は皆優しく、人格的にも優れた方が多いと感じた。またベンチャーっぽい雰囲気もあり、そういうのが好きな人には向いていると思う。
ただ、その一方でブランディングがとても上手だと感じた。
パートナーアソシエイトの二分制はアソシエイトにかわいそうだ、タイムチャージ制には不都合があるなど、既存の弁護士事務所のシステムへの批判には説得力があるものの、具体的にどういうシステムに改革するのかという点については事務所としてまだ見えていないように感じた。
新進気鋭な法律事務所というイメージ。
法曹界のベンチャーのような法律事務所であり、新しいことをしようと試みてる印象。
AIによる契約のレビューはインパクトはあるものの、クライアントのニーズに応えるという観点からはまだまだ課題は多そう。
給料はなぜか4大を越えるという噂が流れているが実際は4大より少なめ。TMIくらいか。